今年の越後・謙信SAKEまつりについて

今年の「第17回越後・謙信SAKEまつり2022」は、3年ぶりに高田本町商店街を歩行者天国にして開催します。
上越地域の日本酒の蔵元と県内ゲスト蔵元による試飲や、上越地域の食や物販のブース出店行います。
今年の「第17回越後・謙信SAKEまつり2022」は、新しい生活様式に沿って開催いたします。皆様のご協力をお願いします。

開催情報

日時2022年10月22日(土)11:00~19:00
2022年10月23日(日)10:00~16:00
会場新潟県上越市高田本町商店街【google map
ご来場について来場無料!
お酒の試飲をされる方は「試飲グラス販売ブース」で 2,000円/日をお支払いください。

SAKEの試飲について

【試飲方法】
1. SAKEまつり会場の「試飲グラス販売ブース」で試飲代(2,000円/日)をお支払いください。
2. 「おちょこ」「リストバンド」「和らぎ水(ペットボトルの水)」をお渡しします。
3. リストバンドを手首に装着して試飲を開始となります。
※リストバンドを装着している方のみ試飲が可能です。
※オンラインショップで販売している福袋についているおちょこでの試飲はできません。

試飲は事前申し込み不要です。当日(22日(土)、23日(日))に「試飲グラス販売ブース」で料金をお支払いください。
試飲の有効期限は試飲料金をお支払いいただいた当日限定(時間無制限)となります。
「試飲グラス販売ブース」で検温や体調確認を行い、発熱(37.5°C以上)等の症状が無い方のみ試飲が可能です。
なお、試飲は各蔵元ブース前のみとし、会場内での飲み歩きをしないようお願いします。

飲食可能エリアの設置について

第17回越後・謙信SAKEまつり2022では、感染症拡大防止の観点から、会場内は食べ歩き、飲み歩きが禁止となります。会場内の5か所に飲食エリアを設置しますので、試飲以外の飲食は、飲食エリア内でお願いします(詳しくはパンフレットをご確認ください)。
※飲食エリアには長机のみを配置します。感染症拡大防止および長時間の滞在を避けるため、イスは配置しませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
飲食エリアのスペースには限りがあります。たくさんの皆様が利用できるよう、長時間の利用はご遠慮ください。
大声を出す、備品の破壊、複数台のテーブル使用など、他の来場者の迷惑になるような行為は固く禁じます。

会場:新潟県上越市高田本町商店街

えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン 高田駅下車 徒歩5分